各 種 イ ベ ン ト の お 知 ら せ

  イベントニュース


第8回熊本県アレルギー講習会(医師向け)
◆◆◆ Hybrid 開催 ◆◆◆

<日本アレルギー学会専門医制度 2単位 認定>
<日本臨床免疫学会 免疫療法認定医・研修認定 1単位 申請(会場のみ)>

・日 時 :

2025日 (火曜日)  19:00〜20:40

・会 場 :

ホテル日航熊本 5F 「天草」
熊本市中央区上通町2-1   TEL : 096-211-1111

 

本講習会はハイブリット形式となっており、
WEB視聴をご希望の際には、
事前参加登録申込用紙をFAX送信いただくか、

下記URL、又は右記の二次元バーコード
より事前登録
を御願いします。

https://sanofi.zoom.us/webinar/register/
WN_WHSUtF2_TxG2onPK1mtdKQ


「事前登録方法」または「事前参加登録申込用紙」はこちら(PDF)


<<プログラム>>

【開会のご挨拶】(19:00〜19:05)

熊本大学大学院生命科学研究部 皮膚病態治療再建学講座 教授 福島 聡 先生

【講演 1】(19:05〜19:50)

座長 : 熊本大学大学院生命科学研究部  呼吸器内科学講座 教授 坂上 拓郎 先生

「 重症喘息におけるAsthma remissionを見据えたバイオ選択 」

演者:東京女子医科大学 内科学講座 呼吸器内科学分野 教授・基幹分野長 多賀谷 悦子 先生

【講演 2】(19:50〜:20:35)

座長 : 熊本大学大学院生命科学研究部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座 教授 折田 頼尚 先生

「 上気道炎症の新たな展開 」〜好酸球性鼻副鼻腔炎とスギ・ヒノキ花粉症〜

演者:昴会 日野記念病院 耳鼻咽喉科 顧問 清水 猛史 先生

【閉会のご挨拶】(20:35〜20:40)

熊本大学大学院生命科学研究部 眼科学講座 教授 井上 俊洋 先生


WEB聴講をご希望の方は事前登録をお願いします。

当日は会場にお弁当をご準備しております。

お弁当の持ち帰りはお控えいただきますようお願い致します。


・共 催 :

公益財団法人日本アレルギー協会九州支部
熊本県耳鼻咽喉科医会  サノフィ株式会社・リジェネロンジャパン株式会社


 



  イベントニュース


第13回.鹿児島アレルギー講習会(ハイブリット)
〜アレルギーの克服に向けて〜
(医師向け)
のご案内
・・・公益財団法人日本アレルギー協会九州支部鹿児島県部会アレルギー講習会・・・

《社団法人日本アレルギー学会専門医制度規定業績:2単位》取得予定

日本アレルギー協会では、増加しつつあるアレルギー疾患に対して、毎年2月17日から23日をアレルギー週間として定め、正しい理解と普及のために学術講演会を開催致しております。 
鹿児島アレルギー講習会は、日本アレルギー協会九州支部の事業活動の一環として新たに発足致しました。ご多忙中とは存じますが万障お繰り合わせの上、ご出席くださいますようお願い申し上げます。


日 時 :

202515日 (土曜日)  16:50〜19:00

会 場 :

TKPガーデンシティ鹿児島 霧島プレミアム

本講習会はハイブリット形式となっており、
WEB視聴の際には下記URL、又は右記の二次元バーコード
より登録
を御願いします。

https://kyorin-pharm-co-jp.zoom.us/webinar/register
/WN_LzzeT6kqTsuY7eindw20Ew#/registration

事前登録方法はこちら(PDF)

【製品紹介】 (16:50〜17:00) 

「デザレックス錠5r」について

杏林製薬株式会社

【開会の辞】

鹿児島大学大学院医歯学総合研究科  皮膚科学 教授 江川形平 先生

【教育講演】 (17:00〜18:00)(各20分)

座長:鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 小児科学 教授 岡本 康裕 先生

【演題1】

『薬物アレルギー』

演者:鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 皮膚科学 助教 馬場 直子 先生

【演題2】

『鼻副鼻腔炎診療の手引き・鼻アレルギー診療ガイドライン〈2024〉の実践 』

演者:鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学 特任助教 宮本 佑美 先生

【演題3】

『食物依存性運動誘発アナフィラキシーの2例』

演者:鹿児島こども病院 小児科 古城 圭馴美 先生


【特別講演】 (18:00〜19:00)

座長:鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 呼吸器内科 学教授 井上 博雅 先生

『慢性咳嗽診療Update:One Airway, One Diseaseとの関連、

難治例への対応を含めて』

演者:名古屋市立大学大学院医学研究科 呼吸器・免疫アレルギー内科学 教授 新実 彰男 先生

 

【閉会の辞】

鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学 教授 山下 勝 先生


・共 催 :

公益財団法人日本アレルギー協会九州支部  杏林製薬株式会社

・後 援 :

鹿児島大学医学部医師会  鹿児島県保健福祉部健康増進課





  イベントニュース


第32回佐賀県アレルギー講習会(医師向け)
のご案内

【一般社団法人日本アレルギー学会専門医制度:2単位認定】
【日医生涯教育制度認定講座:1単位認定 (73 慢性疾患・複合疾患の管理)】

・日  時 :

202513日 (木曜日)  18:30〜20:30

・開催形式 :

現地参加のみ

・開催場所 :

ホテルマリターレ創世佐賀 3 階 グラツィアホール
住所:佐賀賀県佐賀市神野東2-5-15  TEL 0952-33-5511

・会 費 :

500円

※ 当日はお弁当をご用意しております

< プログラム >

【製品紹介】 (18:20〜18:30)

『 最近のアトピー性皮膚炎治療薬の話題 』 (鳥居薬品株式会社)

【一般演題】 (18:30〜19:30)

座長 : 佐賀大学医学部 膠原病・リウマチ内科 診療教授 多田 芳史 先生

演題 I、『 多発性 固定薬疹との鑑別を要した中毒性表皮 壊死症 』

佐賀大学医学部附属病院 皮膚科 會澤 南海 先生

演題 II、『 好酸球性 副鼻腔炎を合併した IgG4 関連疾患の 1例 』

佐賀大学医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 助教 佐藤 有記 先生

演題 III、『 マクロライド系化合物 EM900 の真菌感作喘息に対する 効果 』

佐賀大学医学部附属病院 呼吸器内科 栗原 有紀 先生


【特別講演】 (19:30〜20:30)

座長 : 佐賀大学 小児科 教授 松尾 宗明 先生

演題、『小児 アトピー性皮膚炎の治療と診断ピットフォール

〜診断はアトピー性皮膚炎? 』

長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 生命医科学域 小児科 助教 橋本 邦生 先生


・共 催 :

公益財団法人日本アレルギー協会九州支部   佐賀県アレルギー講習会
鳥居薬品株式会社